DIY「リクライニングチェア」修理・・・
長年愛用の「リクライニングチェア」だったが、
⇒ 座ると傾く・・・ ⇒ 最近酷くなってきた・・・



☆調べると「丸座」内の支柱を支えている鉄製枠の
⇒ 付け根 ”溶接個所” が ”割れている!” 

◎買い替えようかなと思ってネットで調べたが、
⇒ "もったいない” の気持ちが・・・ 

☆革製のチェアは高い! 

★折角の「コロナ対策特別給付金」が飛ぶ・・・ 

《DIYにトライ!》※時間は充分あり,,,
①丸座を外して軸の「鉄製枠を溶接」してもらおうかなと・・・
⇒ 軸が抜けない?、構造が不明? 

②簡易修理に変更「座る部分と丸座を固定」するかと・・・
⇒ 回転機能がダメになっても、一番楽かなと,,, 

③木枠を固定し緩まない様に「隙間」に入れていたところ・・・
⇒ 軸が抜けた! 

※軸受に「テーパースリーブ」が入っていた,,, 

④当初の「鉄製枠の溶接」は ”面倒” になったので続行・・・
⑤ 完成! 

⇒ 座るのには問題なかったので、本日 ”昼寝” で使用! 

※時間がある時に木枠の余分箇所のカットかな,,, 

~ 久しぶりにDIYやって苦労したが、浪費を防いだ! ~ 

この記事へのコメント
※見た目は余計なものが・・・
・個人で使用するだけなので支障なし!
・仕上げは来週時間出来た時かな~
・改善意欲を持つことは大事!
☆また昼寝を楽しみしたい!(^^♪